当サイトは、WordPressを使用したWeb制作のサービスを提供しております。
なので、当然、Webサイトの必要性を説いているわけです。
ですが、ここで敢えてWordPressのWebサイトを使わないブログの集客についても触れておきたいと思います。
「いつもと言ってることが違うじゃないか」という点については、何卒ご了承ください。
また他のコンテンツと重複する部分もあるかと思います。
そこは、それだけ重要な双方に共通するブログ集客の「抑えどころ」として、認識して頂けますと幸いです。
真剣にWordPressを使わないで、どう攻めるかを考えた結果です。ご容赦ください。
ブログ集客の始め方【無料ブログでやってみよう版】
はじめに:こんなお悩みありませんか?
- ブログを始めたけれど、何を書けばいいかわからない…
- 一生懸命記事を書いているのに、読まれない、売れない…
- サーバー代だけを払い続け、更新する気力もなくなってしまった…
ご安心ください!
正しい順番で進めれば、初心者の方でも無理なくブログ集客を始めることはできます!
ブログ集客で最初にやるべきこと ⇒ 羅針盤となる「目的」設定
「とりあえずブログを作ればいいんでしょ?」
これは危険です!
ブログを始める前に、まずは明確な「目的(ゴール)」を設定しましょう。
- 整体院なら:「施術予約を増やす」
- コーチングなら:「無料相談を増やす」
- ハンドメイド作家なら:「商品を買ってもらう」
目的が定まれば、「どこで」「何を」発信すべきかが見えてきます。
誰に届けたい? ⇒ 「お金を払ってくれる人」をイメージする
いきなりブログを作るのではなく、**「誰のための発信か?」**を最初に考えることが大切です。
具体的なペルソナ像を思い描きましょう。
- 例:30代女性/在宅ワーク/肩こりに悩んでいる
- 例:40代男性/副業初心者/情報収集中で何から始めていいかわからない
このターゲット像に「何を届けるか?」が見えてくれば、ブログ記事も商品もスムーズに作成できます。
まずはここから!「無料ブログ」で始める
「サーバーを契約して、WordPressを立ち上げて…」
初心者にはハードルが高すぎます!
途中で挫折してしまう方も少なくありません。(だから専門の業者に依頼するという選択肢がありますが、以下略)
まずは「note」「アメブロ」「はてなブログ」などの無料ブログから始めましょう。
特におすすめは「note」です。
- 無料で使える
- デザインがきれい
- 有料記事も販売できるため、将来にも繋がる
まずは「記事を書くこと」に慣れるのが重要です。
もう迷わない!記事の「型」を知る
「何を書けばいいかわからない…」
初心者さんによくある悩みです。
でも大丈夫!
記事の「型(テンプレート)」を使えば、サクサク記事が書けます。
鉄板テンプレート:
- 読者の悩みを書く(共感パート) 例:「SNSだけで集客してて、疲れていませんか?」
- 解決策を教える(ノウハウパート) 例:「ブログなら資産型集客ができます!」
- 実例・お客様の声(信頼パート) 例:「私のクライアントはブログで月5件集客しています」
- 次のアクションを促す(CTAパート) 例:「まずはペルソナを決めて、記事を書きましょう!」
この型をひたすら繰り返すだけでOKです。
記事のテーマ例 ⇒ 何を書けばいい?
テーマに迷ったら、まずは右近なことから考えてみましょう。
- 整体・サロン:
- 「肩こりの原因はコレ!自宅でできる簡単ストレッチ」
- 「腰痛がひどくなる前に!今日からできるケア法」
- 「施術に来た人のビフォーアフター公開」
- コーチ・コンサル:
- 「副業が続かない人の特徴3つと解決策」
- 「やりたいことが見つからない人のための質問リスト」
- 「コーチングを受けたお客様の変化レポート」
- ハンドメイド・物販:
- 「初心者でも簡単!〇〇の作り方」
- 「プレゼントに喜ばれる〇〇ランキング」
- 「購入者さんからのレビュー紹介」
読者の背中を押す!記事の最後に「行動」を促す
記事を読んでも、「へぇ~」で終わってしまってはもったいないです!
読者に次のステップに進んでもらいましょう。
初心者向けシンプルCTA例:
- 「無料体験受付中!」
- 「LINE登録でプレゼントをもらえます!」
- 「まずはお気軽にDMください!」
「今すぐ○○するだけでOK」と具体的に伝えると、読者の行動を促しやすくなります。
【まとめ】初心者でもできる!ブログ集客のはじめ方
- Webサイトやブログを持っていなくても大丈夫!
まずは無料ブログ(note・アメブロなど)から始めましょう。 - ペルソナを1人決めて、その人に向けて10記事書いてみましょう。
- 記事の最後には、必ず「行動を促す一言(CTA)」を添えましょう。
- まずはnoteを開いて、ペルソナに向けて1記事書いてみることから始めましょう。
最後に:ブログはあなたの「資産」になります
- 書いた記事はあなたの代わりに、ずっとお客さんを集め続けてくれます。
- SNSのように一過性のバズに頼らず、安定した集客が可能です。
- 無料で始められ、きちんと売上にも繋げることができます。
今、始めない理由はありません!
「始めた人」から着実に成果を出しています。
【次の一歩】
まずはnote(など)を開いて、ペルソナに向けて1記事書いてみましょう!
もし迷ったら、今すぐお問い合わせください。( ⇐ ダミーです)
一緒に、結果の出るブログを作りましょう!
はい、以上です。
ここからはいつもの展開
ここでいつもの問題提議です。
無料ブログは規約や運営側の都合など、色々あり、安定した資産とは言い難いのが実状です。
SNSにも言えることなのですが、BANというアカウントを消されてしまう事態があり得ます。
2019年12月15日にサービスを終了した「Yahoo!ブログ」が記憶に新しいです。
https://x.com/Yahoo_JAPAN_PR/status/1100999520249245697
ここまで読んでくださった皆さんなら既にお気づきかと思います。
サーバー代をかけて、自分で維持しているWebサイトがよりベターだということを。
競合との差別化などもできつつ、そもそも消えない。
ブログを続ける為には、実は自分のWebサイトを構築しておくことが結局おすすめです。
「結局そこかよ!」と思われたかもしれませんが、だからこそ、当方へご相談ください。